page0019
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* 小学1年生向けのプログラミング言語を考える
-(by [[K]], 2018.07.21)
** 基本仕様
-ひらがなとカタカナがメインになると想定(でも漢字も使える)
-全角英数字も半角英数字と同じように使える
-blaライブラリを組み込んで、グラフィックが扱える
-「。」がセミコロンの代わり
-スペースで区切れというのは難易度が高いので、コンマか「、...
** 教育目標
-変数を使う前は、座標の考え方を理解するのが目標
-「おしたらつづく」命令を覚えれば、紙芝居が作れる
-wait系の命令を覚えることで、アニメーションができる
-変数を覚えれば、ループとかができる
-でも一年生にそこまで求めなくても・・・
** 命令一覧
|命令|相当する動作|h
|がめん、xsiz、ysiz。|int win, wxsiz, wysiz, keycode; win...
|しかく、ぬる、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|fillRectEx(win, xs...
|しかく、せん、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|drawRectEx(win, xs...
|まる、ぬる、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|fillOvalEx(win, xsiz...
|まる、せん、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|drawOvalEx(win, xsiz...
|おしたらつづく。|キーを入力して、0だったら最初へ、スペー...
|ぜんぶけす、c。|fillRect(win, wxsiz, wysiz, 0, 0, c);|
|c=いろまぜる、rr、gg、bb。|rgbはそれぞれ00~99 その方が...
-初期設定
int くろ; くろ = 0x000000;
int しろ; しろ = 0xffffff;
int あか; あか = 0xff0000;
** 例1 日本の国旗
がめん、600,400。
まる、ぬる、300,300、150,50、あか。
** 例2 グラデーション(ver.1)
がめん、300,300.
かず、たて、よこ、いろ。
for (たて=0;たて<300;たて++){
for (よこ=0;よこ<300;よこ++){
いろ=いろまぜる、よこ÷3、たて÷3、0.
setPixEx(win,よこ、たて、いろ)。
}
}
-forやsetPixExをどうにかしなければ・・・
** 例2 グラデーション(ver.2)
がめん、300,300.
かず、たて、よこ、いろ。
くりかえし、たて、0、299.
くりかえし、よこ、0、299.
いろ=いろまぜる、よこ÷3、たて÷3、0.
がそのいろ、よこ、たて、いろ。
ここまで。
ここまで。
** 他の言語に対する優位点
-根本的に高速(TJ10ベースなので)。ほとんどC言語並の速度...
-基本的な命令は、プログラミング言語というよりもできの悪い...
-(現在苦戦しているblaライブラリさえ何とかなれば)移植性...
-ビジュアルプログラミングではないので、普通の言語へのステ...
* こめんと欄
#comment
終了行:
* 小学1年生向けのプログラミング言語を考える
-(by [[K]], 2018.07.21)
** 基本仕様
-ひらがなとカタカナがメインになると想定(でも漢字も使える)
-全角英数字も半角英数字と同じように使える
-blaライブラリを組み込んで、グラフィックが扱える
-「。」がセミコロンの代わり
-スペースで区切れというのは難易度が高いので、コンマか「、...
** 教育目標
-変数を使う前は、座標の考え方を理解するのが目標
-「おしたらつづく」命令を覚えれば、紙芝居が作れる
-wait系の命令を覚えることで、アニメーションができる
-変数を覚えれば、ループとかができる
-でも一年生にそこまで求めなくても・・・
** 命令一覧
|命令|相当する動作|h
|がめん、xsiz、ysiz。|int win, wxsiz, wysiz, keycode; win...
|しかく、ぬる、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|fillRectEx(win, xs...
|しかく、せん、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|drawRectEx(win, xs...
|まる、ぬる、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|fillOvalEx(win, xsiz...
|まる、せん、xsiz、ysiz、x0、y0、c。|drawOvalEx(win, xsiz...
|おしたらつづく。|キーを入力して、0だったら最初へ、スペー...
|ぜんぶけす、c。|fillRect(win, wxsiz, wysiz, 0, 0, c);|
|c=いろまぜる、rr、gg、bb。|rgbはそれぞれ00~99 その方が...
-初期設定
int くろ; くろ = 0x000000;
int しろ; しろ = 0xffffff;
int あか; あか = 0xff0000;
** 例1 日本の国旗
がめん、600,400。
まる、ぬる、300,300、150,50、あか。
** 例2 グラデーション(ver.1)
がめん、300,300.
かず、たて、よこ、いろ。
for (たて=0;たて<300;たて++){
for (よこ=0;よこ<300;よこ++){
いろ=いろまぜる、よこ÷3、たて÷3、0.
setPixEx(win,よこ、たて、いろ)。
}
}
-forやsetPixExをどうにかしなければ・・・
** 例2 グラデーション(ver.2)
がめん、300,300.
かず、たて、よこ、いろ。
くりかえし、たて、0、299.
くりかえし、よこ、0、299.
いろ=いろまぜる、よこ÷3、たて÷3、0.
がそのいろ、よこ、たて、いろ。
ここまで。
ここまで。
** 他の言語に対する優位点
-根本的に高速(TJ10ベースなので)。ほとんどC言語並の速度...
-基本的な命令は、プログラミング言語というよりもできの悪い...
-(現在苦戦しているblaライブラリさえ何とかなれば)移植性...
-ビジュアルプログラミングではないので、普通の言語へのステ...
* こめんと欄
#comment
ページ名: