a23_ec001
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* easy-C (2023.02.09版~)
-(by [[K]], 2023.02.09)
** easy-C とは?
-「easy-C」はC言語をもっと手軽にできたらいいんじゃないか...
-その後、作って使っているうちに、あれこれとやってみたいこ...
-easy-Cは毎日のように改造されつつあって、easy-Cとは何か?...
-現状ではWindows版のみあります。
-出発点のアイデアはこうです。・・・#includeとかmainとか、...
** ダウンロード
-https://essen.osask.jp/files/easyc008b.zip (99.9KB, 2024...
-https://essen.osask.jp/files/easyc007a.zip (86.7KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc006a.zip (86.0KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc005a.zip (84.5KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc004a.zip (81.3KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc003a.zip (71.2KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc002a.zip (54.1KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc001a.zip (50.3KB, 2023...
--[注意] Windows8以降では、exeを実行しようとすると「Windo...
---これが出たら「詳細情報」をクリックすることで「実行」を...
---(ちなみに、ソースをコンパイルして自分でexeファイルを...
---このメッセージは、実際に問題があろうとなかろうと、ダウ...
-''OSCでeasy-Cを知った人向けのページを作りました。使い方...
** easy-C でできること [シェル編]
-起動するとコンソール画面にプロンプト HL9> が出ます(これ...
HL9>printf("hello, world\n"); ← 一行で書けるなら、C言...
hello, world
HL9>j = 0; for (i = 1; i <= 10; i++) { j = j + i; } prin...
sum=55
HL9>AWin *w = aOpenWin(256, 256, "graphics"); for (j = 0...
https://essen.osask.jp/files/pic20230116a.png
HL9>run kcubei.c ← runコマンドを使えば1行では書けない...
https://essen.osask.jp/files/pic20230118a.png
HL9>$type kcubei.c ← 先頭に$をつけるとシェルコマンド...
static int sqr[24] = { 7,6,2,3, 6,4,0,2, 1,0,4,5, 7,3,1,...
int vertx[8], verty[8], vertz[8], vx[8], vy[8], vz[8], s...
int centerz[7], b0[160], b1[160], thx, thy, thz, xp, xa,...
AWin *w = aOpenWin(256, 160, "kcube-i"); int y0, y1, x, ...
for (i = 0; i < 8; i++) {
vertx[i] = ( (i >> 2) * 2 - 1) * 50;
verty[i] = (((i >> 1) & 1) * 2 - 1) * 50;
(中略)
HL9>$dir hl9.exe
ドライブ D のボリューム ラベルは KIOXIA です
ボリューム シリアル番号は 884B-20D6 です
***** のディレクトリ
2023/02/08 23:09 31,232 hl9.exe
1 個のファイル 31,232 バイト
0 個のディレクトリ 158,890,967,040 バイ...
HL9>play "cdefedcr efgagfer crcrcrcr c8c8d8d8e8e8f8f8edc...
HL9>!run kray.c ← 先頭に!をつけると、gccでコンパイル...
https://essen.osask.jp/files/pic20230119b.png
-テキストファイルにC言語で適当に関数を書いて、保存してそ...
char *myfunc(int a, int b)
{
char *s = malloc(100);
sprintf(s, "hello: a+b=%d\n", a + b);
return s;
}
-コマンドラインから簡単に利用できます。イメージとしてはス...
HL9>!puts(myfunc(2, 3));
hello: a+b=5
-''[まとめ]''
-C言語で気軽にワンライナーができる。
-インタプリタ実行だとコンパイル時間がない分だけ速いが、gc...
-gcc実行だとコンパイル時間の分だけ待たされるが、実行に入...
-C言語でスクリプトが書ける。
-シェルコマンドも自由に使える。
** easy-C でできること [プログラミング入門編]
-C言語でプログラミング入門といえば、まずは hello, world ...
HL9>printf("hello, world\n");
hello, world
-いやいや、これでもまだうれしさはありません。helloと書き...
-そこで! play文なのです。play文はMMLを演奏するだけの機能...
HL9>play "cdefgabo5c"; ← ドレミファソラシド
-これだけで音が鳴ります。これは小学生にウケます!画面にテ...
-あーでも待ってください。キーボードは普通は大文字が刻印さ...
HL9>PLAY "CDEFGABO5C";
-これでちゃんと同じように鳴ります。easy-Cでは入門向けの命...
-ここで説明し忘れを思い出しました。実はPLAY文はカッコ無し...
HL9>PRS "HELLO";
HELLO
-intで計算して表示するだけなら、PRという命令もあります。
HL9>PR 1+2*3;
7
-式にカッコが混ざると、easy-Cは引数の範囲を認識できなくな...
HL9>PR((1+2)*3);
9
-実数計算もできますが、それはインタプリタ実行ではなく、gc...
HL9>!prf(sqrt(2));
1.414214
-PLAYやPRなどはすごくC言語らしくない文法ですが、それは ea...
--(例)以下を「TULIP.C」で保存しておけば、RUN TULIP.C で...
PLAY "CDERCDERGEDCDEDR";
PLAY "CDERCDERGEDCDECR";
PLAY "GGEGAAGREEDDC2R";
-Windowsってファイルの新規作成がちょっと面倒です。エクス...
HL9>NEW MUSIC1.C
-これだけで MUSIC1.C ができるようになってます。なお、もし...
-ファイルができた後はエクスプローラ上でダブルクリックすれ...
HL9>$$MUSIC1.C
-でもいけます。これでテキストエディタが起動します。
-もちろんプログラミングの本当の楽しさは変数を使った処理を...
-''[実践例]''
-小学1年生でピアノに興味のある女の子の例です(7歳1ヶ月)...
-まずテキストエディタを開いてフォントを大きくしてCapsLock...
-次に簡単な曲をPLAY文で親子一緒に書きました。徐々に親の手...
-小学1年生が、手本のプログラムを書き写すのではなく、しか...
-[発展案]
-https://essen.osask.jp/files/intro-ec-01.pdf ここに、PR/...
//-[[a23_usm004]]の2023.02.03 Fri #3にPR/変数/GO/IFをマス...
** easy-C に関する技術的な説明
-easy-Cのhl9.cはC言語で798行のプログラムでしかありません...
-gcc実行モードを使うときは、acl1やcacheディレクトリが必要...
** 開発に関する最新情報
-[[a23_useSelfMade]] 自分で作ったものを自分で使う &size(3...
-ここに easy-C のサンプルプログラムがたくさんあります。開...
* こめんと欄
-掲示板をご利用ください。→[[a23_bbs]]
終了行:
* easy-C (2023.02.09版~)
-(by [[K]], 2023.02.09)
** easy-C とは?
-「easy-C」はC言語をもっと手軽にできたらいいんじゃないか...
-その後、作って使っているうちに、あれこれとやってみたいこ...
-easy-Cは毎日のように改造されつつあって、easy-Cとは何か?...
-現状ではWindows版のみあります。
-出発点のアイデアはこうです。・・・#includeとかmainとか、...
** ダウンロード
-https://essen.osask.jp/files/easyc008b.zip (99.9KB, 2024...
-https://essen.osask.jp/files/easyc007a.zip (86.7KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc006a.zip (86.0KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc005a.zip (84.5KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc004a.zip (81.3KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc003a.zip (71.2KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc002a.zip (54.1KB, 2023...
-https://essen.osask.jp/files/easyc001a.zip (50.3KB, 2023...
--[注意] Windows8以降では、exeを実行しようとすると「Windo...
---これが出たら「詳細情報」をクリックすることで「実行」を...
---(ちなみに、ソースをコンパイルして自分でexeファイルを...
---このメッセージは、実際に問題があろうとなかろうと、ダウ...
-''OSCでeasy-Cを知った人向けのページを作りました。使い方...
** easy-C でできること [シェル編]
-起動するとコンソール画面にプロンプト HL9> が出ます(これ...
HL9>printf("hello, world\n"); ← 一行で書けるなら、C言...
hello, world
HL9>j = 0; for (i = 1; i <= 10; i++) { j = j + i; } prin...
sum=55
HL9>AWin *w = aOpenWin(256, 256, "graphics"); for (j = 0...
https://essen.osask.jp/files/pic20230116a.png
HL9>run kcubei.c ← runコマンドを使えば1行では書けない...
https://essen.osask.jp/files/pic20230118a.png
HL9>$type kcubei.c ← 先頭に$をつけるとシェルコマンド...
static int sqr[24] = { 7,6,2,3, 6,4,0,2, 1,0,4,5, 7,3,1,...
int vertx[8], verty[8], vertz[8], vx[8], vy[8], vz[8], s...
int centerz[7], b0[160], b1[160], thx, thy, thz, xp, xa,...
AWin *w = aOpenWin(256, 160, "kcube-i"); int y0, y1, x, ...
for (i = 0; i < 8; i++) {
vertx[i] = ( (i >> 2) * 2 - 1) * 50;
verty[i] = (((i >> 1) & 1) * 2 - 1) * 50;
(中略)
HL9>$dir hl9.exe
ドライブ D のボリューム ラベルは KIOXIA です
ボリューム シリアル番号は 884B-20D6 です
***** のディレクトリ
2023/02/08 23:09 31,232 hl9.exe
1 個のファイル 31,232 バイト
0 個のディレクトリ 158,890,967,040 バイ...
HL9>play "cdefedcr efgagfer crcrcrcr c8c8d8d8e8e8f8f8edc...
HL9>!run kray.c ← 先頭に!をつけると、gccでコンパイル...
https://essen.osask.jp/files/pic20230119b.png
-テキストファイルにC言語で適当に関数を書いて、保存してそ...
char *myfunc(int a, int b)
{
char *s = malloc(100);
sprintf(s, "hello: a+b=%d\n", a + b);
return s;
}
-コマンドラインから簡単に利用できます。イメージとしてはス...
HL9>!puts(myfunc(2, 3));
hello: a+b=5
-''[まとめ]''
-C言語で気軽にワンライナーができる。
-インタプリタ実行だとコンパイル時間がない分だけ速いが、gc...
-gcc実行だとコンパイル時間の分だけ待たされるが、実行に入...
-C言語でスクリプトが書ける。
-シェルコマンドも自由に使える。
** easy-C でできること [プログラミング入門編]
-C言語でプログラミング入門といえば、まずは hello, world ...
HL9>printf("hello, world\n");
hello, world
-いやいや、これでもまだうれしさはありません。helloと書き...
-そこで! play文なのです。play文はMMLを演奏するだけの機能...
HL9>play "cdefgabo5c"; ← ドレミファソラシド
-これだけで音が鳴ります。これは小学生にウケます!画面にテ...
-あーでも待ってください。キーボードは普通は大文字が刻印さ...
HL9>PLAY "CDEFGABO5C";
-これでちゃんと同じように鳴ります。easy-Cでは入門向けの命...
-ここで説明し忘れを思い出しました。実はPLAY文はカッコ無し...
HL9>PRS "HELLO";
HELLO
-intで計算して表示するだけなら、PRという命令もあります。
HL9>PR 1+2*3;
7
-式にカッコが混ざると、easy-Cは引数の範囲を認識できなくな...
HL9>PR((1+2)*3);
9
-実数計算もできますが、それはインタプリタ実行ではなく、gc...
HL9>!prf(sqrt(2));
1.414214
-PLAYやPRなどはすごくC言語らしくない文法ですが、それは ea...
--(例)以下を「TULIP.C」で保存しておけば、RUN TULIP.C で...
PLAY "CDERCDERGEDCDEDR";
PLAY "CDERCDERGEDCDECR";
PLAY "GGEGAAGREEDDC2R";
-Windowsってファイルの新規作成がちょっと面倒です。エクス...
HL9>NEW MUSIC1.C
-これだけで MUSIC1.C ができるようになってます。なお、もし...
-ファイルができた後はエクスプローラ上でダブルクリックすれ...
HL9>$$MUSIC1.C
-でもいけます。これでテキストエディタが起動します。
-もちろんプログラミングの本当の楽しさは変数を使った処理を...
-''[実践例]''
-小学1年生でピアノに興味のある女の子の例です(7歳1ヶ月)...
-まずテキストエディタを開いてフォントを大きくしてCapsLock...
-次に簡単な曲をPLAY文で親子一緒に書きました。徐々に親の手...
-小学1年生が、手本のプログラムを書き写すのではなく、しか...
-[発展案]
-https://essen.osask.jp/files/intro-ec-01.pdf ここに、PR/...
//-[[a23_usm004]]の2023.02.03 Fri #3にPR/変数/GO/IFをマス...
** easy-C に関する技術的な説明
-easy-Cのhl9.cはC言語で798行のプログラムでしかありません...
-gcc実行モードを使うときは、acl1やcacheディレクトリが必要...
** 開発に関する最新情報
-[[a23_useSelfMade]] 自分で作ったものを自分で使う &size(3...
-ここに easy-C のサンプルプログラムがたくさんあります。開...
* こめんと欄
-掲示板をご利用ください。→[[a23_bbs]]
ページ名: