a22_intro01
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* HLX-BASIC 入門 #1
-(by [[K]], 2022.03.18)
** (0)
-以下の記述を大きな文字でわかりやすく紙に書く(=Wordとか...
-(1)へ進む前に、PCの起動方法や終了方法、テキストエディタ...
--タイピング練習としては、ABC...XYZを入力するのにかかった...
--プログラミングの基礎として、「。」が「;」に相当して、「...
--改行はしてもしなくてもいい。インデントも自由。
--CapsLockは基本的にON。
--テキストエディタはファイル名「1」で、「RUN 1」ってやる...
-以下の内容を何枚かの紙に書いたとして・・・それを一度に渡...
** (1) PRINTF めいれい
-[よみかた] ぷりんと・えふ
-[どうさ] もじや数をがめんに書きます。書きたいないようを ...
-[れい1] PRINTF "ABC"; → 「ABC」と出てきます。
-[れい2] PRINTF "123"; → 「123」と出てきます。
-[せつめい] ないようの中に %d をいれると、そこはあとに書...
-[れい3] PRINTF "%d",5; → 「5」とでてきます。
-[れい4] PRINTF "%d+%d=%d",1,2,3; → 「1+2=3」とでてきま...
-[せつめい] %d は一つのPRINTFで4回まで使えます。もっとた...
-[せつめい] あとに書く数は、計算になっていてもだいじょう...
-[れい5] PRINTF "%d",1+2+3+4+5+6+7+8+9+10; → 「55」と出...
-[せつめい] ないようのさいごに ¥n をいれると、つぎのPRIN...
-[れい6] PRINTF "HELLO¥n"; → 「HELLO」と出てきます。
-[せつめい] PRINTFはつかいかたがたくさんあって、けっこう...
** (2) きおく めいれい
-[どうさ] A=3; みたいにすると、Aに3をきおくします。
-[れい1] B=1+2; → Bに3をきおくします。しきをおぼえるので...
-[れい2] C=B+2; → CにB+2のけっかをきおくします。
-[れい3] BOKU=13; → BOKUに13をきおくします。このようにき...
-[せつめい] コンピューターはおぼえるのがとくいです。100こ...
** (3) FOR~NEXT めいれい
-[よみかた] ふぉー・ねくすと
-[どうさ] 数を数えながら、おなじしょりをくりかえします。
-[かきかた] FOR 名前=さいしょの数,おわる数; くりかえした...
-[れい1] FOR A=0,5; PRINTF "+"; NEXT; → 「+++++」と出て...
-[れい2] FOR A=0,5; PRINTF "%d",A; NEXT; → 「01234」と出...
-[せつめい] さいしょはA=0です。くりかえしていくとAが1ずつ...
-[せつめい] コンピューターはくりかえすのがとくいです。100...
** (4) 1から1000まで数えたい
-こうすればできます。
FOR A=1,1001; PRINTF "%d ",A; NEXT;
-[せつめい] 1000まで数えたいので、1001をしていします。数...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22...
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48...
56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74...
82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 10...
106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 ...
25 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 1...
4 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 15...
...
983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 ...
-みたいにでてきます。こんなにみじかいプログラムで、こんな...
** (5) [もんだい] 九九のひょうを書きたい
-[ヒント]
A=3;
PRINTF "%2d %2d %2d ", A*1,A*2,A*3;
PRINTF "%2d %2d %2d ", A*4,A*5,A*6;
PRINTF "%2d %2d %2d\n",A*7,A*8,A*9;
-これをじっこうすると、3のだんがでてきます。
3 6 9 12 15 18 21 24 27
-だからこれをA=1からA=9までくりかえすようにすれば、
1 2 3 4 5 6 7 8 9
2 4 6 8 10 12 14 16 18
3 6 9 12 15 18 21 24 27
...
8 16 24 32 40 48 56 64 72
9 18 27 36 45 54 63 72 81
-というのが出てくるはずです。さあどうやってFOR~NEXTめい...
-[せつめい] PRINTFの %d で、あいだに数を入れると(%2dにす...
終了行:
* HLX-BASIC 入門 #1
-(by [[K]], 2022.03.18)
** (0)
-以下の記述を大きな文字でわかりやすく紙に書く(=Wordとか...
-(1)へ進む前に、PCの起動方法や終了方法、テキストエディタ...
--タイピング練習としては、ABC...XYZを入力するのにかかった...
--プログラミングの基礎として、「。」が「;」に相当して、「...
--改行はしてもしなくてもいい。インデントも自由。
--CapsLockは基本的にON。
--テキストエディタはファイル名「1」で、「RUN 1」ってやる...
-以下の内容を何枚かの紙に書いたとして・・・それを一度に渡...
** (1) PRINTF めいれい
-[よみかた] ぷりんと・えふ
-[どうさ] もじや数をがめんに書きます。書きたいないようを ...
-[れい1] PRINTF "ABC"; → 「ABC」と出てきます。
-[れい2] PRINTF "123"; → 「123」と出てきます。
-[せつめい] ないようの中に %d をいれると、そこはあとに書...
-[れい3] PRINTF "%d",5; → 「5」とでてきます。
-[れい4] PRINTF "%d+%d=%d",1,2,3; → 「1+2=3」とでてきま...
-[せつめい] %d は一つのPRINTFで4回まで使えます。もっとた...
-[せつめい] あとに書く数は、計算になっていてもだいじょう...
-[れい5] PRINTF "%d",1+2+3+4+5+6+7+8+9+10; → 「55」と出...
-[せつめい] ないようのさいごに ¥n をいれると、つぎのPRIN...
-[れい6] PRINTF "HELLO¥n"; → 「HELLO」と出てきます。
-[せつめい] PRINTFはつかいかたがたくさんあって、けっこう...
** (2) きおく めいれい
-[どうさ] A=3; みたいにすると、Aに3をきおくします。
-[れい1] B=1+2; → Bに3をきおくします。しきをおぼえるので...
-[れい2] C=B+2; → CにB+2のけっかをきおくします。
-[れい3] BOKU=13; → BOKUに13をきおくします。このようにき...
-[せつめい] コンピューターはおぼえるのがとくいです。100こ...
** (3) FOR~NEXT めいれい
-[よみかた] ふぉー・ねくすと
-[どうさ] 数を数えながら、おなじしょりをくりかえします。
-[かきかた] FOR 名前=さいしょの数,おわる数; くりかえした...
-[れい1] FOR A=0,5; PRINTF "+"; NEXT; → 「+++++」と出て...
-[れい2] FOR A=0,5; PRINTF "%d",A; NEXT; → 「01234」と出...
-[せつめい] さいしょはA=0です。くりかえしていくとAが1ずつ...
-[せつめい] コンピューターはくりかえすのがとくいです。100...
** (4) 1から1000まで数えたい
-こうすればできます。
FOR A=1,1001; PRINTF "%d ",A; NEXT;
-[せつめい] 1000まで数えたいので、1001をしていします。数...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22...
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48...
56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74...
82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 10...
106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 ...
25 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 1...
4 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 15...
...
983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 ...
-みたいにでてきます。こんなにみじかいプログラムで、こんな...
** (5) [もんだい] 九九のひょうを書きたい
-[ヒント]
A=3;
PRINTF "%2d %2d %2d ", A*1,A*2,A*3;
PRINTF "%2d %2d %2d ", A*4,A*5,A*6;
PRINTF "%2d %2d %2d\n",A*7,A*8,A*9;
-これをじっこうすると、3のだんがでてきます。
3 6 9 12 15 18 21 24 27
-だからこれをA=1からA=9までくりかえすようにすれば、
1 2 3 4 5 6 7 8 9
2 4 6 8 10 12 14 16 18
3 6 9 12 15 18 21 24 27
...
8 16 24 32 40 48 56 64 72
9 18 27 36 45 54 63 72 81
-というのが出てくるはずです。さあどうやってFOR~NEXTめい...
-[せつめい] PRINTFの %d で、あいだに数を入れると(%2dにす...
ページ名: