* 結局のところ、どういう言語が作りたいのか -(by [[K]], 2018.04.07) ** はじめに -ここまでに書いてあることは主にどうやって作るかという手段の話がメインで、何を作るかの話が少ない気がしたので、まとめたページを作ろうと思いました。 ** 作りたいもの -結構高速な言語 --CやC++ほどには速くなくてもいいが、RubyやPythonよりは速くしたい。 -文法はC言語にクラスなどを足した程度のものを想定 --さすがにそれくらいはできないと、やりたいことができないのではないかと思うので・・・。 -構文や演算子も追加したり削除したり変更したりできる --そうするとあっとういうまに別の言語になってしまう可能性があるが、そういう場合は複数の設定を共存させて別の言語として使い分けられる。C言語ではインラインアセンブラという構文があるが、同様の雰囲気でインライン○○言語みたいなことをさせたい。 -またこれに限らず、インラインで他の既存言語を使える仕組みはほしい --これは本来の処理系を呼び出しているだけなので、それより速くなることはない。 -カッコを多用しないでも済む言語 -ポインタやオーバーフローに関するガードが徹底していて、意図しないことは全く起きないようになっている -ポインタやオーバーフローに関するガードが徹底していて、意図しないことは全く起きないようになっている言語 * こめんと欄 #comment