* aErrExit -(by [[K]], 2024.09.02) ** (0) -エラーメッセージを stderr に fprintf() して、exit(1)します。 -まずメッセージより前に'\n'を出力します。これは直前に何かを表示していた時に(改行していなかったときに)、エラーメッセージがその後ろに紛れてしまうのを防ぐためです。 -末尾には'\n'を付与します。このおかげでエラーメッセージを1バイトだけ短くできます。 -[Q1]メッセージより前に出力される'\n'はうっとうしいのではないか? -[A1]そう思うことは確かにあるが、aErrExit()はとにかくややこしいことを考えずに簡単にエラー処理したくて使う感じなので、これはこれでいいと思う。もしこの問題を解決するなら、aErrExit1()を作って、そいつは「メッセージより前に出力される'\n'」をなくす。つまりaErrExit()はこのままでよい。 ** (1) ver.1.01 [2024.09.11] (10行) AStatic void aErrExit(const char *f, ...) { va_list ap; va_start(ap, f); fprintf(stderr, "\n"); vfprintf(stderr, f, ap); fprintf(stderr, "\n"); va_end(ap); exit(1); }