* easy-Cの入門書 [レベル18]
-(by [[K]], 2025.02.12)
* easy-Cの入門書 [レベル17]
-(by [[K]], 2024.10.07)

--目次はこちら → [[a23_intro00]]

** ノート
 がめんを左に1れつずらす → GSCROLL(19,19,1,1,-1,0);
 Enterをおすまでまつ → FOR (CLRKEY; INKEY(1)!=10; ) { WAIT(100); }

 へんすうにばんごうをつける、はいれつへんすう:
   int A[5]={123,456,789,111,222};
   ってやると A[0]~A[4]がつかえるようになる。A[0]は123がはいっている。A[1]は456がはいっている。


** もんだい
-[18-1] もぐらたたきゲームをつくります。
-[17-1] もぐらたたきゲームをつくります。
--Tはじかん、Sはてんすうです。
--AとBはもぐらをがめんのどこにかくかをおぼえておくためのはいれつへんすうです。
--もぐら1は(0,420)です。もぐら2は(200,420)です。
--もぐらとあなのえは、200x200でかいてください。

--Tはじかん、Sはてんすうです。XとYはじぶんのばしょです。
 WINDOW 600,620; T=0; S=0;
 int A[10]={0,0,200,400,0,200,400,0,200,400};
 int B[10]={0,420,420,420,220,220,220,20,20,20};
 GPRINTF(64,0,0xffffff,0,"MOGURA-TATAKI  SCORE=%05d  TIME=%03d",S,T); ← SとTをかく
 
 FOR (K=1; K<=9; K=K+1) { PICTURE "MOGURA0.BMP",A[K],B[K]; } ← 1から9のばしょにあなをかく
 Enterをおすまでまつ
 M=0; S=0;
 
 FOR (T=300; T>=0; T=T-1) {
   もし Mが0だったら {
     M=1~9のさいころ;
     1から9のばしょにあなをかく;
     PICTURE "MOGURA1.BMP",A[M],B[M]; ← Mのばしょにもぐらをかく
   }
   SとTをかく;
   0.1びょうだけまつ; ← [ヒント] レベル12
   K=INKEY(1)-48;
   もし Kが1~9 だったら {
     もし K!=M だったら { T=T-30; IF (T<1) { T=1; }}
     もし K==M だったら { S=S+100; M=0; }
   }
 }
 1から9のばしょにあなをかく;

-[17-2] 1~9のキーをおしたときに、がめんでわかるようにしましょう。

     もし K!=M だったら { PICTURE "MOGURA3.BMP",A[K],B[K]; 0.3びょうだけまつ; T=T-30; IF (T<1) { T=1; }}
     もし K==M だったら { PICTURE "MOGURA2.BMP",A[K],B[K]; 0.3びょうだけまつ; S=S+100; M=0; }


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS