* easy-Cの入門書 [レベル14]
-(by [[K]], 2023.09.26)

--目次はこちら → [[a23_intro00]]

** ノート
 もじばんごう
 Aのもじばんごうは65。Bは66。Cは67。
 でもこれをおぼえるのはたいへんなので 'A' とかく。 'A' は65のこと。
 1のもじばんごうは49。これも '1' とかける。
 PR 'A'; とすればいつでもかくにんできるよ。

 INKEYめいれいではおしたキーをもじばんごうでおしえてくれる。

 PRINTFやGPRINTFめいれいで"%c"をつかうと、もじばんごうをもじになおせる。

** もんだい
-[14-1]
 いかのプログラムはタイピングゲームです。
 
 ECHWIN(30,10);
 GPRINTF(0,0,7,0,"TIME=%03d",0);
 GPRINTF(2,4,7,0,"A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z");
 FOR (CLRKEY; INKEY(0)==0; ) { WAIT(100); }
 K=0;
 FOR (T=0; T<=999; T=T+1) {
   GPRINTF(0,0,7,0,"TIME=%03d",T);
   I=INKEY(1);
   IF (I==K+'A') {
     GPRINTF(2+K,5,6,0,"%c",I);
     K=K+1;
     IF (K==26) { BREAK; }
   }
   WAIT(100);
 }
 
 にゅうりょくしたら RUN してみましょう。
 
 [Q] どうしてABCは1もじずつあけているの?
 [A] そのほうがみやすいかなとおもったからです。
 
 [Q] INKEY(0)ってなんですか?
 [A] ここをふだんどおりの(1)にすると、さいしょに A をおしても、Aがにゅうりょくされません。
  それは A が FOR のなかのほうの INKEY(1) にとられてしまうからです。
  でも INKEY(0) にすると、 A がとられないので、さいしょの A がにゅうりょくできるようになります。
 
 [Q] じゃあぜんぶ INKEY(0) にしたらいいよね?
 [A] そしたら、こんどは A のつぎに B をおしても B をうけとれなくなって、さきにすすめなくなってしまいます・・・。
  だから、INKEY(0)とINKEY(1)をうまくつかいわけます。
// [Q] INKEY(0)ってなんですか?
// [A] ここをふだんどおりの(1)にすると、さいしょに A をおしても、Aがにゅうりょくされません。
//  それは A が FOR のなかのほうの INKEY(1) にとられてしまうからです。
//  でも INKEY(0) にすると、 A がとられないので、さいしょの A がにゅうりょくできるようになります。
// 
// [Q] じゃあぜんぶ INKEY(0) にしたらいいよね?
// [A] そしたら、こんどは A のつぎに B をおしても B をうけとれなくなって、さきにすすめなくなってしまいます・・・。
//  だから、INKEY(0)とINKEY(1)をうまくつかいわけます。

* こめんと欄
-掲示板をご利用ください。→[[a23_bbs]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS