buntan-pc #2

(0)

2025.04.11 Fri #0

2025.04.11 Fri #1

2025.04.14 Mon #0

2025.04.15 Tue #0

2025.04.15 Tue #1

2025.04.15 Tue #2

2025.04.16 Wed #0

Ai     intptr_t のtypedef (頻出なので短く書けるようにした、以下同じ動機)
Ap     void * のtypedef
Av     void のtypedef
Auc    unsigned char のtypedef
Asc    signed char のtypedef
AStr   char * のtypedef
As     static の#define

AClass(Abc) { ... }; → structしてtypedefしてくれるマクロ
aSz(Abc)   (intptr_t) sizeof(Abc) の代わり (sizeofはunsignedなので使いにくいから) → (追記)のちに Asz に改名した

AMlc :         AMalloc - 汎用メモリアロケータ・インターフェース
AMlcStd :      AMlc Standard - malloc/free/reallocを使って作ったAMlc
AMlcStdNumSz : AMlcStd Number/Size - mallocしたブロック数と総mallocバイト数をいつでも確認できるようにしたAMlcStd (メモリリークがないことを確認しやすい)

ATokenMgr :    ATokenManager - 文字列に対して出現順に0,1,2,...と番号を付けるためのクラス  (内部で二分探索するので検索は速い)
AExpMem :      AExpandableMemory - 可変長配列

2025.04.16 Wed #1


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS