ES-BASIC #16
はじめに
そもそもES-BASICとは?
- ここを読む方はおそらく「ES-BASIC」(イーエス・ベーシック)なんて初めて聞く言葉でしょう。ES-BASICは川合が2019年の7月から作ったプログラミング言語です。
- コンパイラでは「ない」ので、ソースコードを食わせて実行ファイルを得る、みたないことはできません。ソースコードを入力するかもしくはロードして、「RUN」することで実行します。つまりインタプリタ型言語(もしくはスクリプト言語)です。
- 実際、かなり手軽に実行できます。
- スクリプト言語としては、PyhthonやRubyが非常に有名ですが、それと同じタイプになります。しかしこれらの言語と比較すると、ES-BASICは実行速度がかなり高速でもあります。
こめんと欄