1~6のサイコロをふってこたえを K にいれる → K = RND(6) + 1; RND(6)めいれいは0~5のかずになるので、それに1をたして、1~6にしているよ。 RND(100)にしたら、なんと0~99のかずになるよ。 プログラムではこういうサイコロめいれいのことを「らんすう」というよ。
IFめいれいで、「ひとしいとき」や「おなじとき」をかきたいときは == をつかうよ。
このプログラムはなにをするプログラムかな?よそうしてみてね。
PRS "サイコロたいけつ!"; PRLF;
K = RND(6) + 1; PRS "わたしのかず="; PR K; PRLF;
J = RND(6) + 1; PRS "あなたのかず="; PR J; PRLF;
IF (K > J) { PRS "わたしのかち!"; }
IF (K < J) { PRS "あなたのかち!"; }
IF (K == J) { PRS "ひきわけです"; }
PRLF;
よそうできたらじっこうしてみてね。
なんかいもじっこうすると、けっかがかわるよ。サイコロだからね。