aclib #1
(1) 背景と目的
- 私たちはプログラムを作ります。自分が作ったプログラム(アプリ)が、Windowsでしか動かない、MacOSでしか動かない、Linuxでしか動かない、自作OSでしか動かない、みたいなのはやっぱりさみしいです。
- いや本当はそれはさみしいとかじゃなくて、そっちのほうがむしろ当たり前なのですが、でも共通のライブラリを整備して、どうにかして共通のソースコードで、機種別の #ifdef も一切書かずに、共通化できたらいいなと考えました。
- 同じことを目指しているプロジェクトとして SDL があります。これは大変すばらしいもので、この aclib も SDL を利用している部分がたくさんあります。ただ SDL は例えば自作OSとかではサポートされないのが普通なので、そこも含めてサポートしたいです。
- 開発言語はとりあえずC言語を想定しています。
- ようするに細かい話なんかどうでもいいのです(笑)。
- Windows, MacOS, Linux, Android, 自作OS, ... で、下図のようなプログラムが共通で動くようになったら、それはとても楽しいとは思いませんか?
- 一度書いたプログラムが、将来にわたって使い続けられたら、とてもすてきだと思うんです。
- 自分もそういうプログラムを作ってみたいと思いませんか?
- ちなみに私自身も、このライブラリの上で自作のプログラミング言語を作りたいと思っています。そうすれば、私は言語の移植作業をしないですむはずなのです。