easy-Cの入門書 [レベル11]

ノート

キャラクタをかくためのがめんをよういする → ECHWIN(40,30);
  40はよこのひろさ、300はたてのひろさ
キャラクタをひょうじする → ECH(A,B,C,D,E);
  ひだりからAばんめのマス(いちばんひだりは0ばんめとかぞえる、だから0~39)
  うえからBばんめのマス(いちばんうえは0ばんめとかぞえる、だから0~29)
  キャラクタのしゅるいはC
    0:くうはく、1:しかく、2:まる、3:ばつ、4:よこぼう、5:たてぼう、6:ニコニコかお
  キャラクタのいろはD
    0:くろ、1:あお、2:あか、3:ピンク、4:みどり、5:みずいろ、6:きいろ、7:しろ
  キャラクタのはいけいしょくはE
がめんのキャラクタをしらべる → C=GETECH(A,B);
  AとBでどのマスかをおしえると、そのマスのキャラクタばんごうをしらべてCにいれてくれる
  ひだりからAばんめのマス、うえからBばんめのマス
キャラクタがめんにえいごをかく → GPRINTF(A,B,C,D,"かきたいえいご");
  かきはじめるばしょをAとBでおしえる
  ひだりからAばんめのマス、うえからBばんめのマス
  Cはもじのいろ(0~7)、Dはもじのはいけいのいろ(0~7)
  "かきたいえいご"のところは、PRINTFとおなじで、%dとか%3dとか%05dがつかえる

もんだい

解説

こめんと欄


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS