a22?に関する雑記#1
2022.03.29(火)
- なんか調子が出ないなと思ったら、「そうかa22_memo01を書いてないからだ!」と思いつきました。ということで開始。
- 今日はAMemAlc2というメモリアロケータのテストをしました。これはメモリ効率が良いうえに高速なアロケータなのですが、個別に開放することができません(サイズ変更などもできません)。だからあとでまとめてポイするようなメモリの使い方をする場合に重宝します。
- 個別にfreeしないのなら、メモリのアロケート処理は簡単になります。まず適当に大きなメモリブロックを持ってきて、それをアロケート要求が来るたびに切り取って渡せばいいだけだからです。そしてまとめて開放するときには、その大きなメモリブロックをfreeしてしまえばそれで終わります。
こめんと欄