HLX-003 の補足ページ#1
(仮) HLXにおける型の扱い
- (1) 原則として、HLXはCPUのビット幅が8bitでも16bitでも32bitでも64bitでもそれ以上でも自然に使えるような言語を目指す。そしてそれなりに気を付けて書きさえすれば、これらのどのCPU上で実行しても同じ結果になるプログラムを書けるようにする。
- いや、何でもAInt256とかにしておけばもちろん同じ結果は出るだろうが、そんな乱暴なことをしなくても、その計算に必要な最低限のビット幅で記述しておくことが望ましく、そうすれば計算の効率はもっともよくなる。