初心者向けプログラミング体験ワークショップ#11
(0)
- 当方で子どもたちにこのワークショップ教材をやらせてみてどうだったかをまとめます(参考用)。
(1) プログラムの入力について
- 私はHLX-BASIC編のみでやりました。
- 入力に際しては私はテキストエディタを開いて、CapsLockをオンにするところまでやって、そこから私がテキストを読み上げて(2~4文字ずつくらい)、子どもはそれを復唱しながら入力していきました。
- インデントはすべて無視しました。HLX的に取り除けないスペースはそのまま入力させています。
| スペース | 1文字あけて |
| ; | セミコロン |
| (行末の); | セミコロンエンター |
| = | わ |
| == | わわ |
| < | 不等号で右が大きいやつ |
| 不等号で左が大きいやつ |
| @ | アットマーク |
| * | かける |
| + | 足す |
| - | 引く |
| ++ | 足す足す |
| -- | 引く引く |
| d | 小文字のディー |
| (例)PRINT@ | ピー アール アイ エヌ ティ アットマーク |
こめんと欄